令和7(2025)年度 ジュニアアスリートアカデミー事業(馬術競技)実施要項
令和7(2025)年度 ジュニアアスリートアカデミー事業(馬術競技)
実施要項
1:趣旨
県内の将来性の豊かなジュニアアスリートを見出し、その対象の特性や発達段階に応じた定期的・継続的なトレーニング等を実施する。
2:主催
公益財団法人埼玉県スポーツ協会及び埼玉県馬術連盟
(主管:埼玉県馬術連盟 強化委員会)
3:対象者
本連盟に登録する各乗馬クラブ等の団体からから推薦のあった選手
(概ね小学校5年生から高校2年生)
4:指導方針
(1)競技者育成プログラムに基づき、一人一人の将来を展望し、発育・発達に応じた一貫指導を定期的・継続的に実施する。
(2)合理的・科学的トレーニングにより、スポーツ障害や過度使用症候群、燃え尽き症候群の防止に努める。
(3)スポーツの本義となるフェアプレーの精神(武道精神を含む)やスポーツマンシップを大切にし、よりよきアスリートを育成する。
5:指導概要
馬場馬術、障害馬術における基本的な内容を中心に、日本馬術連盟公認コーチ等の有資格者が指導を行います。なお、トレーニングは、1回あたり2時間程度で実施しますが、指導者の指示のもと、人馬の安全を第一に行います。
6:日時会場
現地集合・現地解散となります。参加者は開始予定時刻の30分前には現地に集合してください。
回数 | 日程(開始予定時刻) | 内容 | 会場 |
---|---|---|---|
★1 | 令和7年11月2日(日)※県民大会当日 | 障害・馬場 | 日本乗馬倶楽部 |
2 | 令和7年12月14日(日)13:30~ | 馬場 | D・S・テルイ |
3 | 令和7年12月14日(日)13:30~ | 障害 | 駿ホースクラブ |
4 | 令和7年12月21日(日)13:30~ | 馬場 | D・S・テルイ |
5 | 令和7年12月28日(日)13:30~ | 障害 | 駿ホースクラブ |
※:★印の回については、馬を持ち込んでの参加となります。その他の回については、馬の借り上げが可能です。
7:参加費
馬借り上げ料及び500円程度(一人当たり保険料)
※開催時に徴収します。
※馬借り上げ料の一部(一人1回4000円)を埼玉県馬術連盟が補助します。
8:承諾書
参加者は参加申込書兼参加承諾書(別紙様式)を提出してください。
9:その他
- 参加希望者は、開催日の一週間前までに、埼玉県馬術連盟事務局へ
FAX(048-585-7017)又はメール()で別紙参加申込書(参加承諾書)を送信してください。 - 関係者以外の見学等については、特に制限しませんが、本事業実施に支障がないようにご協力をお願いします。
- 参加する際には、咳や発熱などの風邪症状がないことを確認してから参加してください。当日、発熱等の風邪症状がある場合には、参加はご遠慮ください。
- 参加者のマスクの着用は参加者の判断でお願いします。ただし、熱中症対策を優先してください。
- 欠席や遅刻をする場合には、必ず事務局または会場に直接連絡をしてください。
- 参加者は、必ず傷害保険に加入していることを条件とします。万が一、この事業にかかわるけがや事故が発生した場合には、本連盟は一切責任を負いません。あらかじめご承知おきください。
- 本事業の予算を使い切り次第、事業を終了します。
- 実施会場等の状況によっては、事業を途中で打ち切ることがありますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
問合せ先
埼玉県馬術連盟 事務局
電 話:048-585-5835
FAX:048-585-7017
メール: